
■背景
指紋・指静脈認証(第一世代)、顔認証(第二世代)に続き、手のひら認証が第三世代として注目されています。指紋・指静脈認証は偽造やなりすましに利用されるなどのセキュリティリスクが考えられるほか、顔認証は認証時に照明や撮影角度など認証環境に左右されやすく、精度が低いという課題があげられます。
これらに比べ、手のひら認証はより高精度かつ高いセキュリティ性能を実現し、施設の利便性向上が期待できます。
■『Gen-pa』特長
①掌紋と掌静脈のダブル認証
『Gen-pa』は、手のひら認証デュアルモーダルカメラにより、掌紋と掌静脈を同時に認証が可能なため、高い認証精度を実現します。
②認証範囲の広さ
認証時、デバイスにかざす手のひらの角度許容範囲は水平95度×垂直116度、手のひらの距離は約5~12センチまで認証可能なため、他社と比較しても認証範囲が広く、暗所や逆光など低照度な環境でも認証できます。
また、ガイド※2も不要で容易に利用が可能です。
※2 認証時に手のひらをかざす位置を示す装置
③高いセキュリティ性能
内蔵された暗号チップにより手のひらの撮像データを即時暗号化処理することで、掌紋と掌静脈の偽造を防止し、高いセキュリティ性能を実現します。
■『Gen-pa』ラインアップ
施設の状況に合わせて4種類の製品からお選びいただけます。
端末名 | ① 卓上端末 (GPA-I10) |
② 認証端末 (GPA-A60) |
③ カメラモジュール (GPA-V01) |
④ ハンディPOS端末 (GPA-P10) |
---|---|---|---|---|
用途 | 手のひらの登録や照合 | ゲートや鍵など 外部デバイスを制御 |
手のひらを照合するカメラ HW製品への組込可能 |
手のひらの登録や照合 持ち運び可能 |
本体サイズ | W:148.0mm D:131.0mm H:39.0mm |
W:94.2mm D:18.0mm H:212.8mm |
W:53.33mm L:53.33mm H:14.43mm |
W:82.5mm L:173.0mm H:17.2mm |
消費電力 | 36W | 13.5W | 2.5W | -- |
入力電源 | ACアダプター | ACアダプター | USB Type C | バッテリー 3000mAh |
OS | Android 11 | Android 11 | Windows,Linux, Androidに対応 |
Android 13 |
外部インターフェース | USB/RJ-45/Wi-Fi | USB/RJ-45/Wi-Fi/ RS232/リレー/Bluetooth |
USB Type C | Wi-Fi/Bluetooth/NFC |

■『Gen-pa』開発・販売計画
第一段階として、2025年内に『Gen-pa』認証デバイスとシステムインテグレーター(SIer)向けの開発キットを販売開始します。
その後はホテル・温浴施設、病院での利用を想定し、『Gen-pa』を活用したソリューションの開発も進めてまいります。具体的には、ホテル・温浴施設で手のひらの情報を宿泊者のアカウントに紐づけ、チェックイン・アウト、客室・大浴場のロッカー鍵との連動による入退室管理、売店での決済利用、また病院では患者情報を管理するため導入されている既存のバーコードリーダーに代わるハンディタイプのデバイスとして、手のひら認証に加え、バーコードおよびQRコードも読み取れる多機能型デバイスの開発、販売も検討しています。
*製品情報はプレスリリース時点の情報となり、販売開始時には内容が変更になる可能性がございます
■会社概要
会社名:株式会社 USEN-ALMEX
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
代表者:代表取締役社長 坪井 将之
事業内容:ITソリューション事業、医療機関・宿泊施設・ゴルフ場・アミューズメント施設向け事業
URL:https://usen-almex.jp
株式会社U-NEXT HOLDINGS 広報部
お問い合わせフォーム:こちら
株式会社 USEN-ALMEX マーケティングセールス本部
gen-pa_sales@usen-almex.jp